伊豆、箱根は温泉人気も高く、森林散策には最適な場所です

東海道方面からのアクセスが良く、東京はもちろん関西方面からの人気も高いエリアです。周辺には観光スポットや温泉も多く、ドライブなどにも最適です。伊豆、箱根は四季を通し楽しめますが、新緑の時期はすばらしい景観と癒しを堪能できるスポットが点在しております。




東伊豆の海水浴場

東伊豆の海水浴場

東伊豆の海岸は白砂とまではいきませんが、透明度も高く水質ランクも高い、整備されているビーチが多いので、ファミリー向けに人気が高い海水浴場が多いです。また温泉街も近くにあり観光のために整備された。

ビーチ紹介

南伊豆の海水浴場

南伊豆の海水浴場

南伊豆海岸の最大の魅力が海水が綺麗で青空に映える美しい白砂とブルーの海。その代表が白浜大浜です、700mもの広大で美しい砂浜をもつビーチはたいへん人気があります。そんな南伊豆には美しい海が数ある。

ビーチ紹介

西伊豆の海水浴場

西伊豆の海水浴場

水質のよさはおりがみつき、美しい夕日がうりの西伊豆ビーチで夕景の醍醐味にうっとり。南国ムードの南伊豆とは違った、少し落ち着いたオシャレな海水浴場の雰囲気を味わえます。波静かで穏やかなビーチが続く。

ビーチ紹介

伊豆の海水浴場

伊豆の海水浴場

伊豆の海水浴場は、環境省の水質調査でもAAランクに入る海が多くとてもきれいです。白浜大浜に代表される白い砂浜が青空に映え美しく続き、大変人気があります。海水浴だけでなく磯遊びも含めおすすめです。

動 画

飛龍の滝

箱根 飛竜(飛龍)の滝

上段15m、下段25mの2段に分かれ流れ落ちる、神奈川県最大級の滝です。飛竜の滝には箱根・畑宿から行くコースと、小涌谷駅よりバスで湯坂路入口から行くコースがある。竜が飛揚するかのような形に見える事から名付けられました。飛竜の滝は、鎌倉時代の箱根権現信仰の行者が鎌倉街道を進む途中、この滝に打たれ身を清めたと伝えられている。飛竜の滝に沿った登山路は、江戸時代の街道筋にある畑宿と芦之湯温泉を結ぶ近道で、通称「湯坂道」と呼ばれたそうです。飛竜の滝はあたかも竜が飛揚するかの様な形からこの竜の名前がついたと言われている勇壮な名瀑です。神奈川県下最大規模の滝である。

スライドショー 動 画

浄蓮の滝

浄蓮の滝

浄蓮の滝は天城山の寄生火山である鉢窪山の噴火により形成され、狩野川の本流本谷川の水をあつめて玄武岩の岩肌を流れ落ちる直瀑だ。落差は25m、滝の幅は7mの迫力のある滝で日本の滝100選にも選ばれている。また周囲には日本では珍しい「ハイコモチシダ(ジョウレンシダ)」の群生地があり、静岡県指定の天然記念物にもなっている。 昔ながらの原生林がかもし出す静寂な雰囲気の中、激しい音を立てて流れ落ちる姿はとても迫力があり魅力のある滝だ。滝壺の下流には天城国際鱒釣場があり、渓流沿いには天城名物のわさび田が続いている。伊豆半島ジオパークの中伊豆南エリアの一つです。

スライドショー 動 画

河津七滝

河津七滝

河津七滝はその名のように大小まじえた七つの滝がある。・かに滝--高さが2mほどの比較的小さな滝だ。・初景滝--「伊豆の踊子」の像がある。・蛇滝--なぜ蛇滝と呼ばれるのだろう?...それは玄武岩の模様が蛇のうろこのように見えるからのようだ。・えび滝--滝の形がエビのかたちに似ているからこの名前が付いたようだ。 ・釜滝--玄武岩の上から流れ落ちる姿は迫力がある。・出会滝--上流から数えて6番目の滝、二つの川が合流しひとすじの流れとなった先にある滝。滝壺の色が印象的。・大滝--七滝のうち最下流にあり最大の滝。滝の全長30m、幅7m垂直に立ち上がる玄武岩の壁から雄大に流れ落ちている。

スライドショー 動 画

萬城の滝

萬(万)城の滝

萬(万)城の滝は伊豆市中伊豆地区にある高さ20メートル、幅6メートルの滝だ。市内を流れる狩野川の源流のひとつ地蔵堂川の上流に位置し以前は遊歩道を歩いて滝の裏側を見ることができたが、現在は危険防のため閉鎖されている。 滝の周辺には豊かな自然がありあふれる緑と滝が発生させるマイナスイオンでリフレッシュできます。また毎年8月中旬に「萬城の滝祭り」が開催される。ここには萬城の滝キャンプ場があり、コインランドリーやシャワー室も完備され宿泊者に好評です。2010年-2011年にかけて、崩落防止のために柱状節理の溝をモルタルで埋める補強工事が行われ、自然の姿は失われている。

スライドショー 動 画


白糸の滝・音止の滝

白糸の滝・音止の滝

音止の滝は白糸の滝に向かう途中から見える落差約25メートルの名瀑です。白糸の滝とともに日本の滝百選の一つだ。音止めの滝の名前の由来は、曾我祐成・時致兄弟が父の仇である工藤祐経を討とうとし密議をしていたが滝の爆音で話が聞き取れない、そこで神に念じたところ、滝の音が止んだという伝説による。そこからしばらく下ると白糸の滝が見えます。上流に川から流れる滝と、富士山の雪解け水が溶岩断層から湧き出す無数の滝が並んでいる。幅200メートル、高さ20メートルの崖から絹糸を垂らしたように流れる様子からこの名がある。

スライドショー 動 画

二階滝

二階滝

天城名瀑のひとつ二階滝は八丁池に源を発し、下流には有名な河津七滝を持つ、本谷川(河津川)第1番目の滝であり、二段になって落ちる水量豊富な高さ20mの美しい滝。まわりは木々が多く茂り、夏は木が繁っていてよく見えない。紅葉や新緑の時期など景観の美しい天城の名瀑のひとつです。この滝は明治37年、県道が開通するまでは山中に埋もれていた無名の滝でした。幅6.0m、高さ20.0m岩は安山岩質で構成されている。また厳寒期には1条のつららとなり見ごたえがある。ハイキングコースとして足を伸ばしてみる価値はある。紅葉期はおすすめ。

スライドショー

旭滝

旭滝

国道414号線から少しだけ入ったところにある全長105m、落差105mは圧巻です。といいたいところ残念なのは水量が少ないことです。105m上段から激しい音を立て、流れ落ちる勇壮な姿はそこにありません、6段に折落ししっとり流れ落ちる姿は周りの緑と溶け合い気持ちのよい癒やしを与えてくれます。水量が少ないのが残念だが朝日の昇る時正面から光を受けて輝く姿は美しいく伊豆半島ジオパークのジオサイトに指定されています。また、尺八の名曲「滝落ちの曲」はこの滝から生まれたと言われている。遊歩道が整備され、滝の真横まで行ける。

スライドショー

五竜の滝・対馬の滝

五竜の滝・対馬の滝

五竜の滝は滑沢林道に入り林道を500mほど進んだ付近の右下の本谷川に懸かる渓流の二条瀑が五竜の滝です。別名「竜姿の滝」の名前の通り、岩肌が竜の背中のように曲がりくねっている。落差はないが、水量豊富なので見応えがあります。また対馬の滝は伊豆高原を縦断する尻無し川は最後には滝となり海に流れ落ちています。直接城ケ崎の海へ流れ落ちている珍しい滝です。対島(たじま)の滝に展望台ができました。これからは、安全に対島の滝を眺めることができますので、近くにある橋立吊り橋や大淀・小淀などとともにお楽しみください。

スライドショー 動 画